2021年度(令和3年度)


 

猪名川町国際交流協会総会 2021年4月18日(日) 文化体育館小ホール


 4月18日(日)午前10時30分より猪名川町社会福祉会館大ホールにて、令和3年度猪名川町国際交流協会総会を実施しました。 総会では、令和2年度事業報告、令和2年度会計報告、役員選任、令和3年度事業計画(案)、令和3年度予算(案)について上程され、いずれも可決されました。

猪名川町/バララット市 障がい児・者合同作品展エイブルアート2021 猪名川町中央公民館・図書館1階ロビー 


 2021年7月22日(木)~8月4日(水)まで猪名川町中央公民館・図書館1階ロビーにおいて、猪名川町/バララット市障がい児・者合同作品展エイブルアート2021を開催しました。
 今回で10回目の開催となりました。今年の作品とともに、過去の全ての作品を写真にし、展示しました。

「日本語教室ボランティア講師」講座 2022年1月26日(水)


 1月26日(水)講師に(公財)兵庫県国際交流協会登録日本語講師 野村 麻里 先生をお招きし「日本語教室ボランティア講師」講座を開催しました。
 新型コロナウイルス感染者数の急激な増加のため、急遽オンラインにて講座を開催することに変更になりましたが、15名の参加者の皆さんに受講いただきました。

姉妹都市交流 オンライン交流会 2022年2月11日(金・祝)


 2022年2月11日(金・祝)にオンライン交流会を開催しました。9月に予定していました英語スピーチコンテストの出場予定であった猪名川町在住の高校生の有志と、姉妹都市バララット市のMount clear college の9年生、10年生による交流会でした。「Lifestyle(ライフスタイル)」、「Culture(文化)」をテーマに食文化や学校生活について紹介しあったり質問しあったりして、活発な交流をすることができました。バララットの皆さんとの対面での交流はまだ難しいですが、いま出来る方法で、安全対策を講じながら交流を続けられたらと思います。

料理で国際交流 YouTubeでご覧ください!


 猪名川町在住のベトナム出身のフィンさんを講師にお招きし、料理で国際交流をYouTubeにて配信しています。今回のメニューは「生春巻き」と「フォー」です。どちらも日本で買える材料を使用し料理されています。皆さまも、是非、作ってみてください。YouTubeチャンネルは以下のリンクからどうぞ。

【Vol.1 】「料理で国際交流」をオンラインで配信しますhttps://www.youtube.com/watch?v=rcb0oyvGwQs

【Vol.2】おうちで簡単!ベトナム料理「生春巻き」の作り方https://www.youtube.com/watch?v=1Y9Jj3TiE4I

【Vol. 3】おうちで簡単!ベトナム料理「フォー」の作り方 https://www.youtube.com/watch?v=RA85P1qmfN8